朝5時、バガンのバスターミナルに到着。
ちょうどバスを降りたところに日本語を話せるミャンマー人夫婦がいました。
秋葉原で日本のIT企業に3年勤めたという二人は2日前に入籍したのだと。おめでたい!
その二人にタクシーを交渉してもらったら2000チャットとなったのですが、その後新婚夫婦と別れてタクシーに向かおうとしたところ、タクシーの料金は12000チャットと言われ・・・
10分くらいで着く場所だったので5000チャット 500円まで下げました。
途中料金所があって、タクシーが止まる。
そこでバガン入場料$21を払う。(地球の歩き方2016には$20と書いてあったけど値上がりしたみたい) または25000チャットでもOK。
遺跡をまわっているとき、これを時々チェックされるから常に持参すべしです。
宿はBookin.comで予約をしておいたShwe Nadi Guesthouse シュエナディゲストハウス
address:Lanmadaw Road Tait Gone Quater Nyaung Oo Nyaung U Bagan 11111
ここは本当にいい宿でおすすめ。
朝6時過ぎくらいに着いたら木の間にバルーン(気球)が上がってきました!
宿のスタッフも毎日見ているはずなのに外に出て眺めていました。
スタッフが、「まだ部屋は空かないけど朝ごはん食べてきな!Freeだよ!」と言ってくれた。朝ごはんをくれるなんてありがたい!!しかも豪華・・・
左のパパイヤの上の揚げパンみたいの、ミャンマー料理のひとつみたい。市場とかでも売っていました。これにハチミツを付けて食べると最高に美味しい!
バナナはちょっと不思議なカタチであまり甘くなかった。。昨日のみかんも甘くなかったけどミャンマーのフルーツはそうなのかしら??
ごはんを食べて少し待っていたら部屋が空いたから、と言って案内してくれた。アーリーチェックインの料金なしで本当に助かった!
洗濯物も屋上に干させてくれてハンガーも貸してくれて至れり尽くせり。
これでツイン $20 26000チャットは安い!2600円くらい。
宿でEバイク(電動バイク)を借りる。1日7000チャットみたいだけどAnnaは6000チャットだと思っていたので、2人だから12000チャットにしてもらっちゃった!
1日600円/人なら安い!時速h30キロとか40キロしか出せないけど(事故も怖かったし超安全運転)すぐに乗れるようになるし楽チン。
最初に訪れたのはティーロミィン寺院。
傘が倒れた方向に座っていた人を王位継承者に選んだと言われる。
中には大きな仏像が4体いたかな?
Tharaba Gate タラバー門 通っただけ。 ナッ神が祀られている
ナッとは古来の神々や自然界の精霊のことをいうそう。ナッ神は門を守っているみたい。
シュエグーチー寺院はテラスからの眺めがよかったけど夕日が観える名所の方がよかったかな?
タビィニュ寺院はバガンの中でもイチバン高い。65mあります。金で覆われた仏像がいました。
アーナンダ寺院
4つの仏像 四方位を守る巨大な像
小窓みたいなところに仏像が数え切れないくらい。
こうもりもいっぱいいてびっくり。。
お昼はるるぶに載っていたGolden myanmar へ。
5種類のカレーと9種類の小鉢が着いて4500チャット/人(450円)
カレーは油カレーみたいで油たっぷり・・・味は美味しいけど・・・
小鉢もトラディショナルすぎてちょっと独特な味で全然食べれなかった・・・
ごはんも冷たくて肉はパサパサでここは微妙でした・・Tax10%取られるし。
シュエサンドーパゴダ
景色がよいことで有名。夕日の名所。
バガンてこんなにの遺跡があるんだ!とびっくり。
迷い込んだところで見つけた像がめずらしかったー
不思議ーGubyakngeってところかな
この遺跡の中でみつけましたー
写真撮っていないのですが、グービャウッヂー Gubyaukgyi は壁画がすごかった。
真っ暗な部屋の中に壁一面に書かれていた。懐中電灯必須。
建物を建てた後に描いたとしたらどうやって描いたのか不思議に思った。
馬車を1日貸し切って遺跡を周ったり、レンタルサイクルもありますが
断然Eバイクがおすすめです^^
長くなったので続きは後半で